千宗旦 (せんそうたん)
千宗旦(1578〜1658)は、江戸時代初期の茶人。千利休の養子・少庵の長男にあたる。祖父・利休の意向で幼少期に大徳寺に入り、喝食として第111世住持を務めた春屋宗園に仕えた。文禄3年に千家再興が許されると還俗し、慶長5年に父の隠居に伴い家督を継いだ。子の宗左・宗室・宗守を分家させて、それぞれ表・裏・武者小路の三千家を興した。
千宗旦(1578〜1658)は、江戸時代初期の茶人。千利休の養子・少庵の長男にあたる。祖父・利休の意向で幼少期に大徳寺に入り、喝食として第111世住持を務めた春屋宗園に仕えた。文禄3年に千家再興が許されると還俗し、慶長5年に父の隠居に伴い家督を継いだ。子の宗左・宗室・宗守を分家させて、それぞれ表・裏・武者小路の三千家を興した。