片桐石州 (かたぎりせきしゅう)
片桐石州(1605-1673)は、摂津に生まれた江戸前期の茶人・大名。茶道石州流の開祖。大和小泉藩第2代藩主で、初代藩主・片桐貞隆の長男。千道安の高弟であった桑山宗仙から茶道の教えを受ける。千宗旦・小堀遠州・松花堂昭乗らとも交流があった。小堀遠州の後継として将軍家の茶道師範となり、徳川家綱の茶道指南役を務めた。また、画も得意とし、古器の鑑定にも長じていた。初名は長三郎、のち貞俊、貞昌。号に宗関・能改庵・浮瓢軒など。
片桐石州(1605-1673)は、摂津に生まれた江戸前期の茶人・大名。茶道石州流の開祖。大和小泉藩第2代藩主で、初代藩主・片桐貞隆の長男。千道安の高弟であった桑山宗仙から茶道の教えを受ける。千宗旦・小堀遠州・松花堂昭乗らとも交流があった。小堀遠州の後継として将軍家の茶道師範となり、徳川家綱の茶道指南役を務めた。また、画も得意とし、古器の鑑定にも長じていた。初名は長三郎、のち貞俊、貞昌。号に宗関・能改庵・浮瓢軒など。