小泉斐 (こいずみあやる)
小泉斐(1770~1854)は、下野国益子村の神官、木村家に生まれる。のち、黒羽藩領桜田村の神官、小泉家の養子となる。号に壇山。文化11年には、黒羽藩主大関増業の命で黒羽に移り、大関氏の祖霊を祀る鎮国社の創建を命じられる。
絵は、近江日野商人の三代目、茂木の島崎雲圃のほか、高田敬輔や円山応挙にも学んだという。また、南ピン派の熊斐父子へ私淑し、西洋画法にも興味をもち、諸派を折衷した独特の画風を形成した。清流を泳ぐ鮎の絵でも人気を博し、仏画もてがけている。