鳥文斉栄之 (ちょうぶんさいえいし)
鳥文斉栄之(1756~1829)は、500万石取りの旗本で、幕府の奥絵師・狩野栄川院に師事し、将軍徳川家治より栄之の号を与えられた。天明年間より、鳥文斉と号して、浮世絵に専念した。当初は清長風の長身の美人像を描く画、寛政期に入ると次第に洗練された高雅な独自の美人画を確立していった。
座像や立像によって女性の全身をとらえた栄之の美人画は、喜多川歌麿の美人大首絵に匹敵する人気を博した。門弟には鳥高斉栄昌、鳥橋斉栄里などがいる。晩年には肉筆画を主に描いた。