近衛信尋 (このえのぶひろ)
近衛信尋(1599〜1649)は、江戸時代初期の公卿で、後陽成天皇の第四皇子として生まれ、近衛信尹の養嗣子となった。
古田織部に茶の湯を学び、養父信尹の三藐院流の書を得意とした信尋は、沢庵宗彭、松花堂昭乗、金森宗和など幅広い階層との交流があり、御水尾天皇の実弟として宮廷文化の一翼と担った。
近衛信尋(1599〜1649)は、江戸時代初期の公卿で、後陽成天皇の第四皇子として生まれ、近衛信尹の養嗣子となった。
古田織部に茶の湯を学び、養父信尹の三藐院流の書を得意とした信尋は、沢庵宗彭、松花堂昭乗、金森宗和など幅広い階層との交流があり、御水尾天皇の実弟として宮廷文化の一翼と担った。