クリックすると画像を拡大できます。







月舟宗胡
一行書
Gessyu Soko
Calligraphy
掛軸 紙本 131,8cm×26,6cm(総丈195cm×37,8cm) 箱入
作品の状態について
画面は少しアレています。
表装は豪華な緞子裂が使われています。
無孔鐵槌當面擲
月舟書
〈読み〉
無孔の鉄槌 当面に擲(なげう)つ。月舟書。
〈語注〉
◯無孔鐵槌=柄を取り付ける穴も無い鉄槌で、手のつけようがないもの。
〈大意〉
柄を取り付ける穴も無い鉄槌を、真っ向から投げつけられて手のつけようがない。
〈解説〉
『碧厳集』第二十九則の本則「随云壊」の著語に見える語を揮毫しています。著語(じゃくご)とは、禅宗の典籍の本則や頌などの下句に付ける短評です。この語は、何とも歯が立たないことを表しています。
草書体で自然に流れるように揮毫された本作品は、濃い墨を用いており、墨色の強さと筆圧の変化が力強さと緊張感を生んでいます。(Y)
作家について
月舟宗胡(1618〜1696)は、佐賀県出身の曹洞宗の禅僧。
江戸時代を代表する曹洞宗の禅僧。
多くの弟子を輩出し、道元への回帰を目指して「宗統復古」を成就し、曹洞宗中興の祖として高く評価されている。
門...
ご購入について
当ホームページ上で扱っております作品は、店舗でのご購入だけでなく、通信販売にも対応しております。
作品のご購入は、お電話、お問い合わせフォームよりご連絡ください。当店スタッフが心を込めてご案内いたします。
また、ホームページ掲載作品以外にも多数の在庫がございますので、お探しの作家・作品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
担当者番号:080-9608-7598
(受付時間:10:00~20:00)
※店を不在にしている事がありますので、担当者携帯にご連絡ください。
※スマホでご覧の場合、上記の番号をタップで電話が掛けられます。

ご購入の流れ
お問い合わせ
お電話・お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ご注文の確認
送信内容の控えを自動でお送りしております。
もし届かない場合はトラブルにより
届いていない可能性がありますのでご連絡下さい。

ご注文の確定
ご注文内容の確認をさせて頂きます。
お越し頂いてのご確認ももちろん可能です。

代金のお支払い
通販のお支払い方法は、
銀行振込(先払い)のみとなっております。
店頭ではクレジットカードもご利用頂けます。

商品の発送
きっちりと梱包してお届けいたします。
