勝海舟
三行書
Katsu Kaishu
Calligraphy
掛軸 絖本 135,5cm×51,5cm(総丈217cm×65,5cm) 箱入
作品の状態について
画面に少しオレがありますが、鑑賞に影響するオレではないと考えています。
表装は良い状態です。
年期が入れられており、書かれた年がわかるのも貴重です。
學古易迂随時易俗不迂不俗
自有一番援古証今變通宜民
的道理 辛巳仲夏 海舟散人
〈読み〉
古を学ぶは迂となり易く、時に随ふは俗となり易し。
迂ならず俗ならざるは、自(おのずか)ら有らん 一番に古を援(ひ)き今を証(ただ)し、変通して民の道理に宜するを。
〈語注〉
◯迂=世間の事情にうといさま。実際に即していないさま。
◯俗=風流でないこと。卑しくてみやびやかでないこと。
◯援古=古をひいて証拠とする。
◯変通=臨機応変に事を処すること。物事に拘泥せず、自由自在に変化・適応していくこと。
◯道理=物事の正しい筋道。また、人が必ず行うべき正しい道。ことわり。
〈解説〉
揮毫された詩の大意は、「古を学ぶことは迂遠になりやすく、時勢に従うのは俗になりやすい。迂遠にならず俗にもならないようにするには、自分からまずは古をたよって(学び)今をはっきりとさせ、物事に応じて変化して通達し、民草の道理にかなうようにする」。「辛巳仲夏」の落款から、明治14年(1881)の夏、海舟59歳の作であることが分かります。(Y)
作家について
勝海舟(1823~1899)は、江戸本所亀沢町で生まれる。幼少時、11代将軍徳川家斉の孫・一橋慶昌の遊び相手として江戸城へ召されている。一橋家の家臣として出世する可能性があったが、慶昌が早世したためその望み...
ご購入について
当ホームページ上で扱っております作品は、店舗でのご購入だけでなく、通信販売にも対応しております。
作品のご購入は、お電話、お問い合わせフォームよりご連絡ください。当店スタッフが心を込めてご案内いたします。
また、ホームページ掲載作品以外にも多数の在庫がございますので、お探しの作家・作品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
担当者番号:080-9608-7598
(受付時間:10:00~20:00)
※店を不在にしている事がありますので、担当者携帯にご連絡ください。
※スマホでご覧の場合、上記の番号をタップで電話が掛けられます。
ご購入の流れ
お問い合わせ
お電話・お問い合わせフォームよりご連絡ください。
ご注文の確認
送信内容の控えを自動でお送りしております。
もし届かない場合はトラブルにより
届いていない可能性がありますのでご連絡下さい。
ご注文の確定
ご注文内容の確認をさせて頂きます。
お越し頂いてのご確認ももちろん可能です。
代金のお支払い
通販のお支払い方法は、
銀行振込(先払い)のみとなっております。
店頭ではクレジットカードもご利用頂けます。
商品の発送
きっちりと梱包してお届けいたします。