野口謙蔵 (のぐちけんぞう)
野口謙蔵(1901-1944)は、滋賀県に生まれた昭和時代の洋画家。生家は裕福な造り酒屋で、祖父は富岡鉄斎をはじめ多くの文人と交流があった。叔父の妻は当時の人気女流画家である野口小蘋。大正8年に東京美術学校西洋画科に入学し、黒田清輝、和田英作に学んだ。大正13年に卒業すると故郷に戻った。帰郷後も制作を続けたが、自信の作風に疑問を持ち、平福百穂から日本画の教えを受けた。昭和4年の第10回帝展で「梅干」、第11回帝展で「蓮」が入選、第12回帝展の「獲物」、第14回帝展の「閑庭」、第15回帝展の「霜の朝」は特選を受賞している。また、文展、東光会展、槐樹社展にも出展を続け、文展の審査委員も務めた。歌人としても「凍雪 遺歌集」を残している。滋賀県の東近江市には生前のアトリエを改築復元した野口謙蔵記念館がある。