堅山南風 (かたやまなんぷう)
堅山南風(1887~1980)は、熊本県に生まれた日本画家。本名は熊次。
明治40年から四条派の絵師である福島峯雲に教えを受け、明治42年の上京後は高橋広湖に師事した。
大正2年の第7回文展で「霜月頃」が初入選し、横山大観からも賞賛された。翌年からは大観の門下となり、大観が再興した日本美術院に出品するようになった。
大正5年から6年にかけては荒井寛方とインドを旅行して各地で写生を行った。大正13年には日本美術院同人となっている。
戦後は、院展と日展で活躍し、日本美術院の理事や日展の審査員なども務めた。また、「O氏像(奥村土牛)」「M先生(武者小路実篤)」「大観先生」といった肖像画も描くようになった。
他にも「白雨」「画室にて」等の作品があり、日光山輪王寺薬師堂天井画「鳴竜」も復元した。昭和33年に日本芸術院会員に推挙され、昭和38年に文化功労者、昭和43年に文化勲章を受章している。