島琴陵 (しまきんりょう)
島琴陵(1782〜1862)は、江戸時代後期に姫路などで活躍した長崎派の絵師。名は鵬。出生地は不詳。
元は南部藩士だったが、人を殺めてしまったことで江戸から逃亡。逃亡先の長崎で画を学び、長崎派の花鳥画を残したと伝えられている。
その後、姫路に移った。姫路には姫路藩の筆頭家老であった高須隼人に招かれたとの説もあるが定かではない。
子の島琴江も絵師で、姫路の本徳寺廟所に親子の墓が残る。
島琴陵(1782〜1862)は、江戸時代後期に姫路などで活躍した長崎派の絵師。名は鵬。出生地は不詳。
元は南部藩士だったが、人を殺めてしまったことで江戸から逃亡。逃亡先の長崎で画を学び、長崎派の花鳥画を残したと伝えられている。
その後、姫路に移った。姫路には姫路藩の筆頭家老であった高須隼人に招かれたとの説もあるが定かではない。
子の島琴江も絵師で、姫路の本徳寺廟所に親子の墓が残る。