クリックすると画像を拡大できます。










寂厳
天門中断・・・
Jyakugon
Calligraphy
掛軸 紙本 31cm×44,7cm(総丈118cm×55,5cm) 箱入
作品の状態について
画面にオレがあります。
表装上下が少しアレていますが、鑑賞に影響するアレではないと考えています。
天門中断
楚江開碧
水東流至北
廻両岸青山
相對出孤帆
一片日邊来
〈読み〉
天門中断(た)えて 楚江開く、碧水東に流れ 北に至りて廻る。
両岸の青山 相対して出づ、孤帆一片 日辺(じつぺん)より来る。
〈語注〉
◯天門山=安徽省当塗県の西南にあり、博望山と梁山の二つの山が揚子江を隔てて向かい、ちょうど門のようになっている。
◯楚江=揚子江のこと。
◯日辺=日を天子の象徴とみて、都の方と解釈する説もあるが、これは遠方という意味であろう。
〈大意〉
「天の門」という名の山が、ちょうどその名のように、まん中がパッとわれて楚江がひらける。碧碧とした水が東へと流れてきて、この地点において廻転する。
両岸の青い山がむかいあって乗り出してくる勢い。その間へ一片の小舟が遠い所からやって来た。
〈解説〉
李白の七言絶句「天門山を望む」を揮毫したもので、詩の雄大なスケールが書にもよく表れています。淡々とした筆致で運筆はなめらか。縦画や文字の大きさにも作為はなく、無心で大らかな心境がにじみ出ています。空間の取り方にも優れ、自然と見どころが生まれたスケール感のある作品です。(Y)
作家について
寂厳(1702〜1771)は、岡山県に生まれた僧。
真言宗・宝島寺の住職を務めた。
悉曇学(しったんがく)を学び、江戸時代を代表する学僧であった。
良寛・明月・慈雲・と共に近世における「四大書僧」と称される。
ご購入について
当ホームページ上で扱っております作品は、店舗でのご購入だけでなく、通信販売にも対応しております。
作品のご購入は、お電話、お問い合わせフォームよりご連絡ください。当店スタッフが心を込めてご案内いたします。
また、ホームページ掲載作品以外にも多数の在庫がございますので、お探しの作家・作品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
担当者番号:080-9608-7598
(受付時間:10:00~20:00)
※店を不在にしている事がありますので、担当者携帯にご連絡ください。
※スマホでご覧の場合、上記の番号をタップで電話が掛けられます。

ご購入の流れ
お問い合わせ
お電話・お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ご注文の確認
送信内容の控えを自動でお送りしております。
もし届かない場合はトラブルにより
届いていない可能性がありますのでご連絡下さい。

ご注文の確定
ご注文内容の確認をさせて頂きます。
お越し頂いてのご確認ももちろん可能です。

代金のお支払い
通販のお支払い方法は、
銀行振込(先払い)のみとなっております。
店頭ではクレジットカードもご利用頂けます。

商品の発送
きっちりと梱包してお届けいたします。
