画題の意味:西王母

描かれている内容が理解できれば絵画鑑賞はより一層楽しくなります。
今回は西王母について解説します。
西王母について
西王母は中国・崑崙山中に住み、不老不死の仙桃を管理する美しい女仙人です。
3000年に1度実をつけるという桃を漢の武帝に贈ったことで知られ、信仰を集めてきました。
旧暦3月3日に西王母が生まれたとされ、この日を「桃の節句」といいます。
長寿の意味が込められためでたい画題として描かれます。
参考作品:
白井直賢「西王母」
円山応挙「西王母図」
カテゴリ:画題の意味