吉川霊華 (きっかわれいか)
吉川霊華(1875~1929)は、東京に生まれた日本画家。筆線のみによる白描画を得意とした。本名は準。通称は三郎。別号に延景、半谷、瑞香堂など。父は儒者の吉川澹斎。
明治16年から浮世絵師の楊洲周延に入門。後に狩野良信から狩野派、松原佐久に有職故実、山名貫義に土佐派を学び、一時は橋本雅邦や洋画家の小山正太郎にも師事した。また、復古大和絵の冷泉為恭に私淑して多大な影響を受けた。
明治44年に初出品した文展で「菩提達磨図」が褒状を受賞。大正5年に鏑木清方、結城素明、平福百穂、松岡映丘と共に金鈴社を結成。金鈴社解散後の大正12年に帝展審査員となった。初出品以後は官展に出品していなかったが、15年ぶりに大正15年の帝展に代表作「離騒」を出品した。
他に「神龍図」(京都・方広寺蔵)等の作品がある。小堀鞆音や松林桂月などとも交流があった。