高村光雲 (たかむらこううん)
高村光雲(1852-1934)は、東京に生まれた仏師、彫刻家。
旧姓は中島。名は光蔵、のち幸吉。高村光太郎・高村豊周の父で、写真家・高村規は孫。仏師である高村東雲に木彫の教えを受ける。伝統的な木彫の文化を守りつつ、西洋の写実を取り入れた新しい作風を切り開き、日本近代彫刻の祖と称される。明治23年から東京美術学校・彫刻科教授を務め、山崎朝雲、山本瑞雲、米原雲海、関野聖雲といった彫刻家も育成している。また、明治26年のシカゴ万博に「老猿」、明治33年のパリ万博に「山霊訶護」を出品している。帝室技芸員・帝国美術院会員。作品に「西郷隆盛像」(上野恩賜公園)、「老猿」(東京国立博物館蔵、重要文化財)、「楠公像」(皇居前広場)、「山霊訶護」(宮内庁蔵)などがある。