上田公長 (うえだこうちょう)
上田公長(1788~1850)は、呉春に師事したのち、中井藍江に学び、また和漢の古書画を研究した。花鳥画、山水画を得意とし、紀州徳川家11代藩主斉順の御用絵師となる。「公長画譜」「公長画譜二編」「水雲略画」などの画譜を刊行したが、「公長画譜」の門人による序文には、数多くの門人に数える暇がないため刊行した、とある。四条派の流れをくむが、文人画風の作品や俳画を制作するなど、幅広く活動した。
上田公長(1788~1850)は、呉春に師事したのち、中井藍江に学び、また和漢の古書画を研究した。花鳥画、山水画を得意とし、紀州徳川家11代藩主斉順の御用絵師となる。「公長画譜」「公長画譜二編」「水雲略画」などの画譜を刊行したが、「公長画譜」の門人による序文には、数多くの門人に数える暇がないため刊行した、とある。四条派の流れをくむが、文人画風の作品や俳画を制作するなど、幅広く活動した。