クリックすると画像を拡大できます。
池大雅
墨竹図
Ike Taiga
Bamboo
掛軸 絹本 96,7cm×24cm(総丈160cm×36cm) 箱入
作品の状態について
画面はヤケています。
表装は、近年に締め直しがされており良い状態です。
〈本文〉
半窓清風
三嶽道者写
某氏強需筆補而不得止也道人画絶出塵表余
不及遠以珉続玉尓幸莫嘲云
社弟五岳福元素
〈読み〉
半窓清風
三嶽道者写す。
某氏強く筆を補わんと需す。而して止めるを得ん也。道人の画は絶し、塵を出でて余遠く及ばざるを表す。珉を以って玉に続き、尓嘲云を莫すを幸う。
〈語注〉
珉→玉のような石
〈大意〉
半開きの窓から清らかな風が吹き込む。
某氏が私に補筆を強いるので止むを得なかった。
池大雅の画は世俗を脱し、私が及ぶところではない。
私のような未熟者が玉(この作品)に手を加えることをどうか笑わないでください。
〈解説〉
絹本独特のカスレが竹の質感を生き生きと表し、紙面に命を吹き込んでいます。
力強く上に伸びた竹は清雅な趣を湛えており、異体字を用いた大きめの題字も画とよくなじんでいます。
下部には池大雅の高弟、福原五岳による補筆があります。
「半窓」の窓は現代的なスライド式ではなく、観音開きか下から持ち上げるような窓と思われます。
また「半開きの状態」以外に、「竹が風に吹かれて窓から見える景色の半分ほどを覆い隠した状態」とも考えられます。
描かれた竹以外の情景にも想像を膨らませることで、より楽しむことができます。(G)
作家について
池大雅(1723~1776)は、京都に生まれる。7歳にして宇治の萬福寺で書いた書を絶賛されるような、天才肌の文人だった。絵は画譜類や中国絵画を模写して独学で学んだが、儒学者や禅僧の援助を得て、画家の才能を早...
ご購入について
当ホームページ上で扱っております作品は、店舗でのご購入だけでなく、通信販売にも対応しております。
作品のご購入は、お電話、お問い合わせフォームよりご連絡ください。当店スタッフが心を込めてご案内いたします。
また、ホームページ掲載作品以外にも多数の在庫がございますので、お探しの作家・作品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
担当者番号:080-9608-7598
(受付時間:10:00~20:00)
※店を不在にしている事がありますので、担当者携帯にご連絡ください。
※スマホでご覧の場合、上記の番号をタップで電話が掛けられます。
ご購入の流れ
お問い合わせ
お電話・お問い合わせフォームよりご連絡ください。
ご注文の確認
送信内容の控えを自動でお送りしております。
もし届かない場合はトラブルにより
届いていない可能性がありますのでご連絡下さい。
ご注文の確定
ご注文内容の確認をさせて頂きます。
お越し頂いてのご確認ももちろん可能です。
代金のお支払い
通販のお支払い方法は、
銀行振込(先払い)のみとなっております。
店頭ではクレジットカードもご利用頂けます。
商品の発送
きっちりと梱包してお届けいたします。